こちらから塾の公式ラインに登録していただけます。
塾への連絡手段としてご利用ください。
体験授業の希望される方もこちらから連絡可能です。
※体験授業や保護者面談は基本的に指名があった場合のみ、眞田が担当します
From:眞田
この塾の方針は、塾が設計した勉強方法に則って、各自それぞれのペースで学習を進めてもらい、学力アップを目指す、と定めています。定めています、とか言ってますが、明文化はしていないです。ホームページにも載っていないし、塾に社訓みたいな感じで掲載もしていないです。
ただ、先生たちには共通認識としてあります。(あるはず。確認はしていません)
こちらは、生徒がどれだけのことがやれているのかを把握していますので、この子は上がる、この子は上がらないというのは、定期テスト前にわかっています。でも、情報がない保護者様はこういったことはわからないですね。
私たちがどういった事実で現状の学力を判断しているのか、それを保護者様にも知っていただきたくて、随時、保護者面談を設けているのですが、今は忙しい方も多いので、面談が難しい方もいらっしゃると思います。
そこで、レポートというか、授業報告書というか、そういったものを希望される方には送ろうかなあと思いました。
ブログをご覧くださっている方にはわかると思いますが、私は理屈っぽくて、定量的に考えることが好きです。生徒の状況を数値化してお伝えしたら、現状どれくらいの進度なのか、把握しやすいのではないでしょうか。
塾でやっていること、その目的、達成度、などを保護者様と共有させていただきたいです。
報告書はたくさんつくることになるはずなので(希望者に2週間に1度くらい進捗状況をお送りするイメージです。保護者様に「授業報告書をください」とLINEで伝えていただいたら、LINEでPDFファイルを送ることを想定しています)、まずはフォーマットを作らなくてはなりません。
内容はだいたい頭の中にできていますが、実際に作ってみると色々な気づきが出てきそうなので、試しに報告書を作ってみようと思います。
と、いうことで、このブログを読んでくださっている数少ない保護者様、(アクセス解析であんまり読まれていないことが判明しています 涙)授業報告書が欲しい方はいらっしゃいますでしょうか。まずは少数の方にお送りしてみたいと思います。
・まずは中学生 高校生はのちほど
・次の定期テスト(2学期中間テスト)に関する報告です。 したがって最初は勉強が進んでいないため、報告事項が少ないです。
・「こういうのを教えてくれると嬉しい」みたいなフィードバックがもしありましたら、教えていただけると嬉しいです。ただ、すべての要望に応えられない可能性もあります。報告書作成にかかる時間や労力があまりにかかりすぎるものは継続が難しくなるので、そういったものは避けたいです。1人10分程度で報告書が作成できる分量ならば継続しやすいかなと考えています。
授業報告書が欲しいという方はLINEよりご連絡ください。お待ちしております。ある程度、型がつくれたら、塾の生徒の保護者様全員にお知らせの紙を配布して周知しようと思います。