From:眞田
愛知県公立高校入試問題はもう飽きた、簡単すぎて目をつぶって解いても満点取れるくらいだから、難しい問題をやりたい、と言われたので(そんなこと言ってないって?)、レベルの高い子たちを中心に、公立入試問題より難しいテストを実施しました。
そしたら、1位、2位、3位が1点差ずつという結果でした。3位以内に入らなかった子でも近い点に集中していて、全然分散されていません。
これですよ。これがトップたちの戦いになります。
トップ層の争いは点数が密集するから、とても大変です。軍艦島も驚くほどの人口密度です。
旭丘高校と岡崎高校の合格者平均点(合格者最低点ではありません)は90%と87%で差は3%しかありませんが、この3%がとても大きな差というのはそういうことです。
内申点1違うだけで有利不利は全然違います。当日点1点ミスするかどうかで、合否が分かれます。レベルの高いところを狙うことの厳しさをしっかり認識しなければならない。
計算ミスしたら、不合格になりますよ。見直しでミスを拾えなければ、不合格になりますよ。
今回のテストだって、ちょっとしたことで、順位が大きく変わっていたかもしれません。1位になれたかもしれない子がたくさんいるのです。
覚えておいてください。
入試はほんのちょっとした差で泣き笑いが分かれます。
1点差の戦いで、私一人が興奮しながら丸つけていました。面白かったので、またやろうと思います。皆さん、たくさん勉強して力をつけておいてください。