From:眞田
この時期になると中学3年生は力をつけていますから、私はわからない問題があると、3年生に教えてもらいます。本当に助かっています。いつもわかりやすい説明をありがとう!
この前も全然わからない問題があったから、生徒に尋ねたら、「これはこうやって考えるんですよ」とすぐ教えてくれました。
なぜ、その生徒はすぐに答えられたのでしょうか。
それは、すでに類題を解いていて、その生徒は、「これ難しいぞ。この問題の解き方は知らなかったから、解法を覚えておこう」とポイントを抽出できていたからです。
ノートを取り出して、すぐに解説してくれました。
素晴らしい。本当に素晴らしい。これですよ。
私はその問題を考えているとき「自分が今試験でこの問題を解いていたとしたら、アウトだな。もし自分が受験生ならば、解法を整理しなくてはいけない問題だ」と思っていました。
私の理想を完全に実現できていて、そのときは感動を通り越して、無になってしまいました。だから私の感動と感謝の気持ちをここでお伝えします。
感動したといえば、公式の証明をじっくり考えている子がいました。
ほとんどの子は公式の意味や成り立ちを考えずに使っています。たぶん、昔のその子もそうだったと思うのですが、スルーせずに、難しい証明を考えていました。
これにはびっくりして、大きな成長を感じました。
日に日に成長していく生徒の様子を見られるのは、幸せなことです。ありがとうございます。