体験授業を希望される方は以下のバナーをクリックしてください。
From:眞田
半年ほど前から塾を大きく変えようと思い立ち、それから「合理化」のスイッチが入りました。常に、どうしたら時間や労力を削減できるか、を考えている。
もちろん、何が何でも削減すればいいというわけではなく、サービスの質を考えながら、そのあたりのバランスを考えることは楽しいです。
色々と変えていった中で、一番大きかったのが、電話対応を基本しなくなった、ことです。
お問い合わせいただくことは大変光栄なことではあるのですが、電話は、時間コントロールができなくて、こちらの仕事が強制的に中断されてしまいます。
それに、これまでお電話で一番多い内容は、体験授業の申し込みでした。日程調整は電話越しで行うよりも、LINE等の文字が残る形でやる方が、お互いの意思疎通ミスを減らすことができるので、そういった面からもやり取りの負担が大きく軽減されました。
今課題に感じているのは情報提供です。
一応、希望される方には説明面談を設けていますが、これは任意であり、以前に比べて直接会ってお話する機会は少なくなりました(これはお客様が希望されなければそれでもいいかもしれません)。
となると、この塾についての情報は、お知り合いの方に尋ねるか、このホームページを読むくらいです。
人はいろいろなものから情報を受け取って判断します。文字は情報量が少ないので、動画を導入してみるのもいいかもしれないと思い始めています。
動画で私自身が顔出しして、塾の説明などをお話する。顔、声のトーン、内容、視覚聴覚などから、より人物像を描きやすいでしょう。だいたい塾について質問されることは決まっていますから、それを短めの動画で説明するようにすれば、オンラインで「こんな感じの塾なんだね」と把握しやすいのではないかと思います。
ただ、やるからにはちゃんとしたものを作りたいので、そうなるとYoutubeの企画、撮影、編集と工数がかかり(もちろん外注しますが)、これが今の段階では気が重いです。やるとしても先生が増えてからでないと難しそうです。
塾を決めるとき一番気になるのが、どんな先生なのか、だと思うので、それは文字よりも動画で話している様子をいくつか見た方が、性格や考え方などが分かりやすい気がします。
話は全然変わりますが、生成AIにお願いして息子の写真をアニメ風のイラストにしてもらいました。
半年前は、AIさんは画像生成はできたのですが、文字を入れ込むのが苦手でした。今はちゃんと文字が入るようになってかなりの進化を感じます。これは使えます。
次に、娘の中学卒業式のときに2人で撮った写真を、リアル寄りのイラストにしてもらいました。
今この文章を書いている私は、左の男性のような風貌をしています。どうぞよろしくお願いいたします。私個人的には、私も娘も全然似ていないのではないかと思うのですが、AIさんが作成してくださったものだから、仕方ないので受け入れます。
やっぱりこうやって顔があるだけでも、文章全体から受けるイメージが全然違いますね。
あと、動画作るとしたらCMソング欲しいかなと思って、とりあえず、CMソングだけは作っておきました 笑
歌詞 1番
大量のプリントが積み上がる
次から次へ 問題を解く旅さ
「わからない」道が続くけど
その先には光が待っている
わかった!その瞬間が輝く
リーディングエッジ 解き明かす場所
演習が道を切り開くんだ
一度体験してみてよ ほら
ついでに、離れて暮らす息子が新学年を迎えるので、応援ソングも作りました 笑
歌詞 1番
中学時代は勉強得意
迷いなく問題解いて行く
でも高校では少し苦戦
それでも笑顔は揺るがない
がんばれ ファイトだ かんたろう
君の笑顔 日本一さ
夢の先には虹がある
負けずに行け 強い心で
ぼく、生徒のいいところ見つけるの得意だから、生徒のいいところを歌詞にして、毎週送っている指導報告書として歌を送ってみよかな 笑
そんなことより、ホームページがバグっているではないか・・・これは自分では直せそうにないです・・・。