最新記事

リーディングエッジのご紹介

田原市の学習塾リーディングエッジのホームページにご訪問いただきましてありがとうございます。昨年人知れずひっそりと始まったリーディングエッジですが、次第に評判が広がり、生徒数が増えてきました。

評判が広がるにつれ、当塾のうわさを耳にした方から、「どういった塾ですか?」というお電話を頂くことが増えましたので、ここで簡単に当塾の特徴をお伝えしたいと思います。

1.個別指導です。

生徒一人につき先生が一人つくという完全な個別指導形式ではありませんが、指導の際は一人一人個別に教えています。

なかなか自分から質問しづらい子も、わからない所をサポートするしくみがあります。

2.中学校ごとに受け入れ人数を限定しています。

いくら価値のある塾であったとしても、そこにたくさんの同じ学校の生徒がはいってしまったら、塾に入ることの優位性が小さくなってしまいます。だから当塾では中学校ごとに定員を設けています。

当塾は塾生全員に塾に入ったメリットを感じさせてあげたい、地域で一番生徒数の多い塾ではなく、みんなにあまり知られてはいないが、成績上昇率が圧倒的に高い「知る人ぞ知る最強の塾」になりたい、そう考えています。

3.勉強に向かう環境を整えることを意識しています。

そもそも私どもは「やる気」なんて意識して出せるものではないと考えています。だからやる気を出せなんていいません。そのかわりに、勉強に向かわざるを得ない環境を作っています。当塾に入ってみればわかると思いますが、みんなもくもくと勉強しています。だから自然と勉強せざるをえないのです。

勉強しなきゃいけないのだけれど、ついついスマホ、テレビを見てしまう、という子にはぜひ、この場の強制力をご活用ください。

なお、勉強する環境を整えることは当塾の優先順位第一位ですから、場を乱すことは絶対に認められません。

4.週3回みっちり勉強して学力を上げます。

通常、塾はわからないところをわかりやすく授業して教えることを目的としていると思いますが、当塾は「教えること」ではなくて、「できるようにする」ことを目的としています。だから週3回の授業をおこないます。できるようにするには最低でも週3回は必要だと考えています。

週3回の授業で完結を目指します。もちろん、塾以外の日でも家で勉強してくれたらそれは助かりますが、それはこちらは期待していません。塾内でわかる・できるレベルを目指します。

5.便利な塾です。

当塾は「便利な塾」を目指しています。実際に生徒の中には「便利」「都合がいい」という認識をしてくれている子がいます。

比較的、自由度が高い塾ですので、自分の勉強が確立している子にとっては、入塾することによって、より勉強効率が高まるかもしれません。

6.宿題はありません。

塾内で完結することを目的としているため、基本的には宿題はありません。「基本的に」と表現したのは宿題をしてくれている子もいるからです(宿題してくれている子は結構います。)。塾から強制的に、やってきなさいと宿題を出すことはありませんが、自主的にやってくれるのは大歓迎です。

「宿題をやりたい」と言ってくれた子だけに宿題を出すようにしています。ただ、当たり前ですが、宿題をやってくれると塾での楽手スピードが格段に上がるので、順位は伸びやすいです。

7.一人一人の進捗に合わせて進めています。

当塾はみんなで一緒に授業を進めていくことはしません。勉強が得意な子は先へどんどん進んで、難しい応用問題に挑戦していく。勉強がそれほど得意でない子は自分のペースで基礎の繰り返しを中心に進めていく。

生徒それぞれのペースで進んでもらいたいと考えており、一人一人にファイルを用意しています。ライバルは他でもない過去の自分自身です。定期テストで前回の自分の順位を超えられたら、それで十分素晴らしいのです。自分の限界を超える成功体験を積み重ねていってほしいと考えています。

8.自由な時間に通えます。

校舎は基本的に16:30~22:00の時間で開いています。早い時間帯から開いていますので、早くにきて勉強してくれても構いません。

もちろん、遅めにきてくれても構いませんし、早く来て、遅く帰ってくれてもいいです。都合のいいように塾を活用してください。

以上、当塾の特徴をできるだけ誇張しないようにお伝えいたしましたが、得てして自己評価は過大になりやすいものです。やはり一番よいのは、当塾に実際通っている生徒、保護者様から生の情報を聞くことだと思います。当塾も生徒が増えてきましたので、各中学にそれなりの数の生徒がいます(それでも少数派であることは間違いありません)。

ぜひリーディングエッジに通っている生徒、保護者様を頑張って探して、どんな塾か尋ねてみてください。また、実際にこの塾にお子さんを通わせている保護者様の感想の一部を掲載しておきますので、ぜひご覧ください。

親として欲を言えば、もっと早く先生と出会いたかったです。先生とこの塾との出会いは、■■にとって(私にとっても)大きな財産となりました。

h-koe12

■お子様を塾に通わせてみていかがですか?

お世話になります。

■■は、この塾を“私の隠れ家”と言います。友達には、「楽ではないけど(勉強だから当たり前ですよね)、確実に力がつくよ。」と紹介しているようです。■■にとって、リーディングエッジは楽ではないけれど、居心地の良い塾なのです。その理由は、決して押し付けるのではなく、自然と勉強モードになれる雰囲気にあると思います。

そして何より、先生が1人1人の学力、性格を把握してらして、その子に合った対応をしてくださるからだと思います。また、3年生のメンバーにも恵まれたと思います。一緒に努力できる仲間です。親として良くを言えば、もっと早く先生と出会いたかったです。が、本人にとっては、部活を精一杯やって引退してから勉強も精一杯できているのでタイミング的によかったのかな・・・。

将来、就きたい仕事の勉強を少しでも早くしたいからと、思い切って志望校を変えました。かなり悩みましたが、決めてからはスッキリしたようです。あとは全力で総合テストに臨むのみです。隠れ家に通うのも残りわずかだと思うとさみしいですが、1日1日大切に通ってもらいたいです。

眞田先生、今までありがとうございました。あと少し、よろしくお願い致します。先生とこの塾との出会いは、■■にとって(私にとっても)大きな財産となりました。

※■■は先生のものまねがすごく上手です。(笑)

■塾からのコメント

この塾が始まって一番最初のお問い合わせの電話はお母さんでした。私は○ちゃんとお母さんにこの塾を見つけてもらえて本当によかったです。ありがとうございます。いつもお子さんを深い愛で包みこんでいらっしゃるお母さんは私の目標でもあります。お母さんのような「親」になりたいと思っています。

○ちゃんはとても頭の良い子で、分からない問題があっても(そもそもそんなに分からない問題が出てこないですが)すぐに理解してくれます。自分で考えながら勉強ができそして成果を出すための努力をきっちりする。○ちゃんは部活でも一番強かったですし、自分の頭で考えて、継続した努力をできる子は部活でも勉強でもしっかりと成果を出せるものだなと感心しています。

だからこそ、未だに入塾してくれたときに二人で決めた目標順位を達成できていないことをとても申し訳なく思っています。これは完全に私の責任です。何とか次は目標を達成させてあげたいです。

入試に100%はないですが、○ちゃんならば、必ずや成功させてくれるはずです。私にとっては安心してみていられるうちの一人です。なかなか中学生のうちに夢を抱くことは難しいですが、もうすでに明確な夢を持ってそれを実現しようと前に進みだしている○ちゃんは本当に素晴らしい。ぜひ実現させて大きく羽ばたいていってほしいと思います。

※追記
後のテストで最高順位を更新してくれました。私は、○ちゃんにもっともっと良い順位をとらせてあげたい、とずっと心にもやもやを抱えていましたが、最後のテストでそのもやもやが吹き飛びました。○ちゃんは本当によく頑張ってくれましたからね。テスト週間一緒に勉強できて楽しかったです。ありがとうございました。

自らの勉強方法を認めてくれ、後押ししてくれ、応援してくれる人が居る。家族以外で成績が上がったことを喜んで誉めてくれる人が居る。それは彼女にとってプレッシャーにもなりましたが勉強する上での活力になっています。

h-koe2

■お子様を塾に通わせてみていかがですか?

親の私が言うのも何ですが彼女は何も言わなくても日々机に向かい計画的に宿題や課題をこなしていました。しかし自分で納得する迄突き詰めて勉強したい彼女は理解できない問題にぶつかるとイライラし集中力を欠いてしまうことも少なくありませんでした。

その上思う様に伸びてこないテストの点数、そして順位。これで良いと思ってやってきた自らの勉強方法に対する不安。そんな時に出会ったのが今の塾でした。

今は解らない問題にぶつかってもいつでも教えてくれる人が居るという安心感から日々落ち付いて勉強と向き合えています。

自らの勉強方法を認めてくれ、後押ししてくれ、応援してくれる人が居る。家族以外で成績が上がったことを喜んで誉めてくれる人が居る。それは彼女にとってプレッシャーにもなりましたが勉強する上での活力になっています。

※余談です(家での会話)

(マ)「明日塾どーするの?」

(ゆ)「めんどうだしテスト終わったから行かない」

(マ)「ふーん」

(月曜日、順位が返ってきて)

(ゆ)「やっぱ塾行ってくるー」

(マ)「なんでー?」

(ゆ)「順位でたから先生にみせてくるー」 “ルンルン”

(マ)“ニコニコ”

■塾からのコメント

お母さんのおっしゃる通り、勉強には自ら向かえられる子です。しかもただ勉強するのではなく、目指すべきゴールから逆算して今自分は何をすべきかをしっかり考えられる子です。

私はこれまで多くの中学生、高校生を見てきましたが、ここまで高いレベルで考えられる子はなかなかいません。こういうのを素質というのならば、いい素質を持った子だと思います。だから私はいつも安心して勉強の様子をみています。普通なら「わかったっていってるけど本当に理解しているのだろうか?」と軽く疑いをもって接しますが、この子にはそれは一切ない。「わかったっていうならばわかったのだろう」と私は信頼しきっています。

そして私の期待通り、テストの順位をグーンと上げてきてくれました。弱音をはいていたにもかかわらず、しっかり努力して、きっちり結果を出してくれました。これは本当にうれしかったです。ただ○ちゃんだからこそ「ごめん、もうちょっと上げてもらっていい?」と期待したくなる気持ちが生まれてきます。「もうこの子にはここら辺が限界かな」、そう思わせるラインがあるものですが、○ちゃんにはそれがありません。そこが○ちゃんの魅力だと思っています。

※追記
とても頭のよい子だったので、入塾してもらおうか迷ったのですが、今は入塾してもらって本当によかったと思います。塾でも才能はきらきら輝いており、私も勉強になることが多いです。できるならあと数回定期テストを受けたい。それだけ無限の可能性を感じさせてくれますし、一緒に勉強していて楽しいです。この塾に入ってくださってありがとうございました。

先生が親切、丁寧に教えてくれるのでとても分かりやすく理解できていなかった所がすっきりしていくと言っています。おかげで期末テストは大幅アップすることができました。

h-koe4

■お子様を塾に通わせてみていかがですか?

お世話になります。

先生が親切、丁寧に教えてくれるのでとても分かりやすく理解できていなかった所がすっきりしていくと言っています。おかげで期末テストは大幅アップすることができました。おそらく初めてきちんとテスト勉強をしました。

学校や塾で頑張っているのか、家では相変わらずゴロゴロしていますが、先生のおかげでとても良い刺激を受けています。

残念ながら内申は■とあまり上がりませんでしたが、先生との出会いで自信をつけ大きく成長していくと思います。

受験まであとわずかですが、よろしくお願いします。

※以下、プライベートな内容のため省略

■塾からのコメント

お世話になっております。3年生の2学期期末テスト1週間前に入塾のお電話を頂いたときは、「今入って頂いたところで、お力になれるだろうか」と入塾していただいていいものかどうか迷いましたが、この塾の生徒の保護者様のご紹介ということでしたので、入塾していただくことにしました。

テスト一週間前の入塾でしたので、十分な準備はできませんでしたが、それでも○君は私の想像以上の努力をしてくれました。休憩する時間もほとんどとらず勉強に集中してくれました。その結果のテスト順位の大幅上昇です。次のテストはしっかりと準備をした上で臨めるので、私はここからもう少し上がってくれるだろうと期待しています。

内申点に関しましては、2学期学年末のテストから頑張ったとしても、大幅に上昇させることは難しいかもしれません。1でも2でも上がればそれは頑張った証だと思いますので、○君を誉めてあげてほしいと思います。もしかしたら、この順位からさらに大幅アップができれば3学期の内申点が上がるかもしれませんので、最後まで気を抜かずに勉強を頑張ってほしいです。

○君はとてもいい才能を持っています。あと2カ月早く出会っていたら・・・と思ったりします。ぐんぐん伸びていく姿を見ているととても楽しいです。この塾に入塾していただいてありがとうございました。

※追記
1月のテストではまた順位が上がりましたね。もし次のテストがあったとしたら、次のテストも自己最高順位を更新すると思います。それだけの素質があります。

今回驚いたのが、いつも60点~70点の科目が2つありますが、96点、97点というトップクラスの点数をたたき出したことです。正直、私がテストを受けたとしてもこの点数は取れません。最後に私を超える学力を身につけてくれて本当にうれしいです。ありがとうございます。

3学期の内申点は上がりました。3学期の内申点が一番良いなんて素晴らしいです。

上記以外にも、保護者様のご意見、ご感想は頂いています。このページの最下部からご覧ください。


無理に入って頂こうとは思っていません。

当塾はどんどん生徒が増えればよいと考えているのではなく、当塾の方針に合致した方に来ていただきたいと思っています。大切なのは当塾がお子様に価値を提供できるか否かです。ですから、強引に入塾をせまることはありません。価値を感じて入りたいと思った方に入っていただきたいと思っています。

塾は、人と人との関わりですから、結局大切になってくるのは先生と生徒の相性なのです。絶対的に良い塾など存在していなくて、AさんにとってはX塾はいい塾だが、BさんにとってはX塾はあまりよくなくて、Y塾を選んだ方が成績が上がる、そういったことはよくあると思います。そもそも塾というものはそういうものだと思います。

特に当塾は主義主張がはっきりし、信念をもって塾を運営していますので、合う合わないがより出やすいと思います。万人受けする塾を目指しているわけではありませんので、それは仕方ないことです。

私たちの方針が、その子と合致すれば、成績が伸びていくと思いますが、合致しなければ伸びていかないかもしれない。合致しないのであれば、当塾に入るのではなく、他の塾を選ぶべきでしょう。

合う合わないがとても大切になってきますから、しっかりご判断頂きたいと思います。

まずは体験授業、資料請求をご利用ください。

当塾は入塾試験はありませんが、体験授業は必ず受けていただきます。体験授業は1対1で、面接+授業を50分間おこないます。実際に授業を受けてみて、良いのか悪いのかを判断していただきたいと思います。お子さん、保護者様が「あまりピンとこない」そうお感じになることもあるでしょう。その場合ははっきりお断りくださってかまいません。

体験授業は、0531-27-9831にお電話いただくか、問い合わせフォームよりお申し込みください。

体験授業に少し抵抗がある方は、まずは当塾の資料をお取り寄せいただいて、細部までご覧になりご検討ください。資料請求はこちらから

方角を1°だけ変えるきっかけに。

当塾が関わることで、お子様のやる気を一気に引き出し、成績が急上昇することができたらそれが一番の理想です。しかし、人間はそんなに単純なものではありません。誰もかれもが、こういう関わり方をしたら勉強の虫になる、という方法論なんて存在していません。

まさに十人十色。人間は簡単な因果関係で成り立っているわけではないのです。

それでも、今向いている方向を1°だけなら変えるきっかけを与えられるのではないか、とも思っています。

分度器で測った時に、1°と0°にはほとんど差がないように見えます。しかし、線の先をどんどん伸ばしていくと、2つの線が進む先は大きく離れていきます。はじめは微差にすぎなかったものが、次第に大きな違いとなって現れてくるのです。

中学生はこれから、高校、大学と進み社会に出ていくことになります。今、もし「勉強しなきゃいけないと思うが、勉強に向かえない」「やる気はあるのに、身体が動かない」という状況であるとしたら(実はこういう気持ちを抱えている中学生は非常に多いです)、その状況を放置するのか、危機感を持って現状を打破しようと動くのか、まさに「この今」の決断が3年後5年後10年後の将来を大きく変えることになるだろうことは想像に難くありません。

人の心は自分たちの手で変えることができる、という考えは持ち合わせてはいませんが、方角を1°だけ変えるきっかけは与えられる存在でありたいと思っています。

それでは、長い文をお読みいただきまして、ありがとうございました。
当塾に興味を持っていただいて、ここまでお読みいただけたこと、大変感謝しております。それでは、体験授業でお待ちしております。

※注意
以下の学校・学年はすでに定員に達したため、生徒の募集をしておりません。

  • 該当する学校・学年はありません

以下の学校・学年はまもなく募集を締め切ります。

  • 該当する学校・学年はありません

体験授業は電話・メールで申し込むことができます

■電話の場合

0531-27-9831にお電話ください。
「お電話ありがとうございます。リーディングエッジでございます。」と応答致しますので、「体験授業を希望します」とお伝えください。

■メールの場合

以下の問い合わせフォームからお申し込みください。

mailtoiawase

日程の調整は電話で行った方がいいと思いますので、こちらから折り返しの電話をさせていただきます。電話をお掛けしても都合の良い時間帯を必ずご記入ください。

保護者様・生徒の声リーディングエッジブログ