やることリストは作らない

中学生の勉強は難易度はそれほど高くなく、範囲も狭いので、あまり考えずに勉強しても成果はでやすいです。だから成果がでている生徒にはあんまり勉強方法については口出ししません。生徒にしてみれば「これでいい順位はとれてるんだ。余計な口出しするな」と思うはずですから。成果が出ていればそれでよしです。

 

しかし、高校は難易度は高く、範囲も広いので、中学のノリで何となく勉強していては成果がでません。どう勉強していくか、戦略が必要です。でも、それは地頭のよさよりも努力の質が大きく左右するということですから、そこがおもしろいところ。

下剋上ができるフィールドです。中学の時は歯が立たなかった友達でも、高校ならば適切な努力を重ねれば勝てます。新高校生は頑張ってくださいね。

 

2、3年生は計画を立てて勉強できている子が多いと思いますが、毎日のやることリストは作っているでしょうか。

私は高校の時に「限界突破だ!!!!!!!」とかいって自分に過大なタスクを設定していました。そのときは、限界突破戦略で1時間当たりの勉強濃度を高めることができ、そこそこやれていたので良かったのだと思いますが、今は毎日のやることリストを作ることに否定的に考えています。

 

やることリストを設定して、それがうまく回っているならいいと思いますよ。

でもね、私の感覚だとこれがうまくいっていない子が多い気がします。タスクを設定してもやり切れず残ったりしませんか?そして、勉強していて圧迫感のような苦しさを感じませんか?

私は高校生を見ていて、こういったものを生徒から感じていたので、毎日のやることリストをつくるのはやめました。今も高校生には作りません。作らないといっても作るんですけど・・・。

もしうまくやれていなかったり、苦しさを感じているのだったら方法を変えた方がいいかもしれません。そのときに「なんでうまくいかないんだろう」「なんで苦しさを感じるんだろう」を自分に問うことをしてから、別の方法を考えてみてください。

 

 

気がつけば、ホームページ屋さんがホームページを変えてくれました。でもまだ、「高校部」をクリックしても見れないと思います。なぜかといえば、私のところで作業がとまっているからです(汗)。で、どうやらまだまだ私は作業する気がなさそうです(滝汗)。だからまだまだ見れない期間が続きます・・・。

もし万が一興味がある人がいたら、塾内生向けに作った簡単な紙の資料があるので、それを渡しますから問い合わせフォームや電話でその旨伝えてください。正式募集前のお得な金額になってます。